dbs「動物論」目次

1  多様性と秩序のモラル
          思考の土壌を準備するもの
          最初の食事
          食べることと考えること
          樹上の眼
          言葉とイメージ
          自己のなかの動物学
          集合的心像としての芸術
2  精神の動物誌
          飛躍の戦術
          言語と分類
          幼児期における言葉の意味
          心のなかの動物相
          深層にひそむもの
          童話のなかの主人公
          知的な誤解
          生き物としての体内器官
          対話としての内と外
3  思考のモザイク
          あいまいさまたは混乱
          注意力がおよぶ周辺
          合成された動物像
          頭としっぽ
          モンスター
          悪魔のサル
          混沌の使者
          記号化されたメッセージ
4  ゲーム・メタファー・アイデンティティ
          物語と自然誌と
          模倣あるいは同質性
          トーテム文化
          相互変容としての動物性
          レレ族のこと
          分配のゲームと獲物の分配
5  観念の具体的なシンボルとして
          人間と動物との関係について
          トーテム文化に対立するもの
          家畜社会における動物
          カリカチュア
          伝承と動物
          ルナール狐
          世俗的な動物物語
          文学的思考と動物
          動物機械論
          ペットの意味
          今日の孤独感
6  イメージとコマーシャリズム
          広告シンボルとしての存在
          生態学的イメージ
          幻想・本もの・そして現象
7  動物とともに考える
          欠乏の時代において
          経済的側面として
          生態学的側面として
          倫理的側面として
          説得力に欠ける議論
          動物保護のためのもう一つの議論
          自然と教育
          分類と認識
          模倣と自我
          類推と抽象
          われわれを宇宙へとつなぐもの
人名索引
訳者あとがき

[戻る]