dbs「江戸の自然誌」目次

はじめに
パート・1「武江産物志」全
パート・2「武江産物志」を読む
        序章    序
                著者のこと
                江戸の自然と生活の記録
                動植物名と地名について
                字体と表記方法
                分類方法
                通し番号と引用図書
        第1章  江戸の野菜や果物
                    余話1  江戸の主食
                    余話2  江戸わずらい
                    余話3  菜と大名
                    余話4  菜っ葉のおかげで助かった
                    余話5  土地にあった野菜づくり
                    余話6  さつまいもの話
                    余話7  ノリ養殖
                    余話8  肥料のこと
        第2章  きのこ
        第3章  江戸で見られた薬草木類
                    余話1  江戸時代の薬
                    余話2  強精強壮薬
                    余話3  道灌山と上野の話
        第4章  花見
                    余話1  長屋の花見
                    余話2  江戸のガイドブック
                    余話3  園芸と植木屋
                    余話4  社寺の庭園
                    余話5  サクラソウの話
        第5章  江戸の名木
        第6章  虫類など
                    余話1  江戸の昆虫
        第7章  江戸湾の魚
                    余話1  江戸っ子と魚河岸
        第8章  川の魚
                    余話1  江戸前とウナギとナマズ
                    余話2  放流と問題点
        第9章  貝類
        第10章  水鳥たち
                    余話1  将軍と鷹狩り
        第11章  山鳥たち
                    余話1  雑木林と野鳥の移動
        第13章  動物たち
                    余話1  キツネと稲荷
パート・3解題
        第1章  岩崎常正と本草学
                岩崎常正(灌園)のこと
                江戸時代の本草学
                「武江産物志」のもつ意味
        第2章  江戸の自然と人の暮らし
                江戸の範囲
                台地と低地と川の流れ
                江戸には緑が多かった
        第3章  江戸に学ぶ
                江戸の自然はいつ失われたか
                決定的な時代の変化
                一歩進んで二歩下がる
                身近な自然の大切さ
                外来種の問題点
                「都市の自然」を回復するには
                まだ残る「江戸の自然」
                東京に「江戸の自然」を回復させたい
武江略図
あとがき

江戸・明治・大正時代における東京およびその周辺の植物リスト
参考文献
地名索引
動物名索引
植物名索引

[戻る]