|
まえおき 第二版へのまえおき 第一部●理論の部 第1講 この学問の辿ってきた道 第2講 生命力と寿命の探究のあらまし 第3講 植物の寿命 第4講 動物の寿命 第5講 人間の寿命 第6講 経験からの結論ならびに人間の寿命限界の決まり方 第7講 人間の生命活動、その主な要素、その高い知的完璧性が寿命におよぼす 影響についての詳細な探究 第8講 個々の人物の寿命にみられる特殊な原因とその徴候 第9講 各種の新しい長寿法の検証と唯一可能な人間生活にふさわしい方法の確立 第二部●実践の部 第一章○寿命を短くする要因 第1話 虚弱にさせる育て方 第2話 ふしだらな恋愛─生殖力の浪費─身体的ならびに道徳的な自慰行為 第3話 精神力の過剰な緊張 第4話 病気─思慮なき処置─非業の死─自殺衝動 第5話 汚い空気─大都市における人びとの集団居住 第6話 食べすぎと飲みすぎ─手のこんだ調理法─アルコール飲料 第7話 寿命を縮める精神状態と激情─不機嫌─過労 第8話 死に対する恐怖 第9話 無為─怠惰─退屈 第10話 想像力の使いすぎ─思いこみの病気─感傷 第11話 毒物─物質毒ならびに感染毒 第12話 老齢─早やばやと年をとる 第二章○寿命を長くする要因 第13話 生まれながらのよい身体 第14話 思慮ある身体づくり 第15話 活発で勤勉な青少年期 第16話 青少年期ならびに婚外では肉体的な愛の悦楽を慎む 第17話 幸せな結婚生活 第18話 睡眠 第19話 身体の運動 第20話 戸外の空気を吸う─適温の暖かさ 第21話 田園生活と庭園生活 第22話 旅行 第23話 清潔さと皮膚管理─肌着にはウールがよいか、亜麻布がよいか調べる 第24話 よい食養生と飲食の節制─歯の保存 第25話 心の安息─満足─長寿をもたらす気分と活動 第26話 真実の自分 第27話 感覚と感情を快く適度に刺激する 第28話 病気の予防と思慮深い処置法─最も病気に弱い個所と各種の 病的素質の知識ならびにその処置法─薬剤と医師の上手な利用法─ 家庭用と旅行用の常備薬 第29話 救急救命法 第30話 高齢者と高齢相応の処遇法 第31話 精神力と体力の修練 訳者あとがき 人名索引 事項索引 |