dbs「古生物学の基礎」目次

序
T 化石の記載と分類
   第1章 保存と化石記録
      1・サンプルの性質
      2・生物の種類
      3・個体の数
      4・保存の可能性
              生物学的破壊   機械的破壊   科学的破壊
      5・最も保存されそうな生物学的構造
      6・環境と保存可能性
      7・死後の運搬
      8・結論
   第2章 単一の標本を記載すること
      1・絵画的記載
              写真撮影または機械による画像   線画
      2・記載の術語
      3・計測による記載
      4・内部構造を記載すること
   第3章 個体発生的変異
      1・成長の型
              既存の部分への付着による増大   新しい部分の追加
              脱皮   修正   混成の成長戦略
      2・個体発生的な変化を記載すること
      3・成長速度
      4・不等成長の理由
      5・群体をなす生物の個体発生
   第4章 単元としての集団
      1・生物学における集団
      2・集団の中の個体変異
              個体発生的な変異   遺伝的な差異   非遺伝的な差異
      3・化石集団
      4・個体群動態論
      5・変異を記載する手続き
              群の中の変異   群の間の変異   多変量解析
   第5章 単元としての種
      1・生物学的種の定義
      2・種の起源
              自然選択   地理的種分化   亜種   クラインと輪状種
              地理的隔離によらない種の増加   進化と種分化の速度
      3・種の識別の生物学的方法
      4・古生物学における種の問題
      5・種の正式の命名と記載
              記載の形式   標徴と記載   模式標本
      6・種名の変更
      7・将来の展望
   第6章 高次分類単位への種のまとめ
      1・進化に対する分類
      2・分類単位
      3・高次分類単位を定義する規準
      4・数量分類学
      5・分岐分類学
   第7章 化石の同定
      1・一般的な手順
      2・検索表
      3・同定の自動的方法
      4・結果の表現
      5・書誌的資料
U 古生物学的資料の利用
   第8章 適応と機能形態
      1・適応にみられる方向性
      2・理論形態
      3・機能形態学的解析の方法
      4・機能解析の実例
              三葉虫の視覚   翼竜の生物力学   顎の機能の進化
              イガイ類における生活様式の移り変わり
      5・結論
   第9章 生層序
      1・岩相層序区分の単位
      2・生層序区分の単位 − 生存帯
      3・化石による対比
              層序的産出範囲と帯   共通な分類群のパーセント   示準化石
              形態上の特徴   生態上のパターン   定量的対比法
      4・時代区分と時代層序区分の単位
      5・対比の正確さ
  第10章 古生態
      1・生態学における基本原理
      2・海の生態系
      3・生活様式
              保存状態からの直接の証拠   相同   機能形態   生活活動の記録
      4・制限要因
              温度   酸素   水深   塩分   底質   食物
      5・集団の空間的分布
      6・化石群集
              制限要因と種間の相互作用   生礁群集   軟らかい海底の群集
              陸上群集
      7・死後の情報消失
  第11章 進化と化石記録
      1・絶滅
      2・進化と絶滅の速度
              前進的進化の速度   分類速度   系統発生における進化速度の分布
              種レベル以上の絶滅速度   大量絶滅   多様性の制御
      3・方向性の本質
              系列内趨勢   系統的趨勢
      4・進化と絶滅の様式
              適応放散   進化的収斂と平行現象   生態的置換
      5・系統関係の決定
  第12章 生物地理
      1・地球の気候
              風と海流   気候のタイプ
      2・生物分布
              生物群系と生物地理区   生物群の多様度にみられる緯度勾配
      3・過去の気候
              植物の証拠   堆積物の証拠   海生生物の証拠
      4・絶滅分類群の地理的分布圏の決定
      5・分布に対する障壁
              障壁の性質   島の生物地理   島に似た生息地をしめる分類群の進化
      6・プレートテクトニクスと海陸分布の変化
              プレートテクトニクス理論の登場    現生生物と古生物からのデータ
      7・大量絶滅
訳者後記
文献
人名索引
事項索引

[戻る]