|
第1章 野生の群れに会う 1 初めての出会い 中宮温泉/出稼ぎからもどる 2 サルと人とのかかわりの歴史 お止め山/これまでの調査 第2章 豪雪に生きる 1 冬の白山 雪道をたどる/再会/蛇谷/調査基地 2 サルの一日 雪面の変化/群れの行動/ある一日/ 採食地/休息地/泊り場/移動/豪雪への適応 3 雪山のけものたち 足跡は語る/かべじし/無関心/闇に生きる/野犬 第3章 あるオスザルの死 1 謎ときの醍醐味 二回目の調査/異変/合流/死体を拾う/推理する 2 群れ生活のあり方(1) 移動の開始/仲間意識/頼る頼られる/ ナバタでの広がり/弱者の悲哀はない/尾を上げる 第4章 群れの四季 1 季節移動 蛇谷の春/若草を求めて/出産期/樹海の奥深く/ 実りの秋/交尾期/年齢区分/群れの肌ざわり 2 まぼろしを追って 変わりゆく自然/群れの数/分布様式/個体数を調べる/ 群れの分裂/分裂の要因 第5章 群れ間に闘争はなかった 1 例数を積み重ねる 前途遼遠/追い払う?/混ざり合った状態/混ざり合う過程/ 別れあう/近接したままとどまる/すれ違う 2 群間関係の論理 遊動図/遊動の相互作用/引きずられ合う/吹雪の中で/ 三つの傾向/近接時におけるサルの行動 3 群れ生活のあり方(2) 力量の差/強い弱いの関係/移動時のならびかた/ 危険への対処/音声について/群れを出るオス/ ハナレザル/同世代のオスたち 第6章 群れの歴史 1 変化のきざし 山里に出る/行動域の拡張/弱いメス 2 記録的な大雪の中で 五六豪雪/分散してとどまる/謎とき再考/あそびがない/ 狭い地域にとどまる/冬から春へ/サルは死ななかった 終章 野生を問う 遊動生活にこだわる/群れを実体としてとらえる/群れとは/ メスのあり方/オスのあり方/オスとメスの関係/今後の課題 あとがき 索引 |