dbs「隅田川のほとりによみがえった自然」目次

          はじめに
第一章    工場跡地によみがえった自然
                    こんなにもたくさんの生きものがいた
                    工場跡地の池や原っぱ
                    どうして原っぱができたのか
                    下町みどりの仲間たち
                    トンボの調査
第二章    トンボ公園(自然体験園)建設運動の始まり
                    手さぐりからの出発
                    みんなに知ってもらいたい
                    環境アセスメントと地域住民
                    何が貴重な種類なのか
                    観察と記録の方法
                    雨が降っても風が吹いても
                    写真展やシンポジウムの開催
                    観察記録の発表とさまざまな反応
第三章     アンケート調査で現代自然度チェック
                    ふるさとは子供のころの遊び場
                   「ボクたち、外で遊ばない」……杉並区での調査
                    都会の子供の遊び場は公園
                    下町の自然は花壇やベランダの植木
                    身近な自然ってどんな自然?
                    昔の子供の遊び
第四章     一喜一憂の運動
                    いろいろな思惑
                    東京都議会への陳情
                    地元荒川区役所の対応
                    ちぐはぐな指導
                    池に飛び込む野外劇
                    自然の楽園めぐり「犬犬ごうごう」
                    池は不潔で危険か
第五章     トンボ公園の実現へ一歩前進
                    毎日新聞郷土提言賞(東京都優秀賞)受賞
                    やがてつぶす施設に二億円
                    都議会で陳情が趣旨採択
                    地域の自然の歴史を伝える公園
                    地域の遊びを伝える公園
                    自然科学館を提案
                    地域の自然と文化の復元をめざして
第六章     荒川区の自然の歴史
                    戻ってきた自然はいつのものか?
                    原始・古代・中世の自然環境
                    江戸の自然環境
                    江戸時代の狩猟記録から復元する自然
                    江戸の自然を知る手がかり「武江産物志」に見られる植物
                    消えたサクラソウ
                   「武江産物志」に見られる動物
                    富国強兵・殖産興業政策とともに失われた自然
                    残らなかった「大きなみどり」
                    急激な都市化
                    幻の都市計画
                    荒川区のみどりの現状
第七章     自然は「どこから」戻ってきたのか
                    決定的な高度経済成長期の自然破壊
                    鳥や植物、昆虫の移動
                    トンボの移動
                    カムバック・トンボ実験
                    上流からやって来たオオキトンボ
                    みどりの大拠点とみどりのネットワーク
                    小さな生態系
                    デンカ跡地の生態系
                    自然復元と飼育や放流
第八章     トンボのすむ環境づくり
                    池の変化とトンボの種類
                    岸の構造をどうするか
                    池や草原の草刈り
                    変動する池の水位
                    雨水の利用
                    住民参加の公園管理
第九章     公園実現化をめざして
                    共通認識のもとに
                    残された課題
                    自然に学び歴史に学ぶ
           あとがき
           巻末資料

[戻る]